実現するのに必要な知識が徐々に溜まってきたので、練習を兼ねてWeb アプリケーションを構築中。自分自身の耳鳴りを紛らわせられる音の傾向が分かっているので、紛らわせ効果がより強く感じられる音を合成する自分用アプリをまず動く… 続きを読む ウェブアプリケーション構築中
月: 2022年12月
サーバー連携の動作確認
ウェブサーバーとアプリケーションサーバーを連携させてみた。 この下のメッセージはアプリケーションサーバーからの表示内容 (サーバーが止まっていたら表示されなくなります。)
ウェブサーバーの仮想化が上手くできた。
もう半年ほどの間、どこをどう設定すれば良いのかピンと来なくて、設定ができなかった。今日は、今回は何だか各設定のつながりが閃いて、すんなりとやりたかったことができるようになった。仮想化したサーバをいくつも用意しておけば、用… 続きを読む ウェブサーバーの仮想化が上手くできた。
3Dプリント×デコパージュ
立体プリンタで作ったものの表面に色付きの模様を付けようと、デコパージュを何度か試してみて経験を積んだ。塗布するデコパージュ液の量が多すぎず少なすぎずの適量がわかってきた。液が多すぎると紙が伸びてシワができる。少なすぎると… 続きを読む 3Dプリント×デコパージュ
3Dプリンタで好きな形状が作れる=試作して確認できるんだと再考した。
一般に販売されていない規格外の形状のものは作ってみれば良いことに気付くと、実現できるかもしれない物の幅が広がったように感じた。形にできる道具を使ってないものを作る当たり前を考えで終わらすか、あるいは実行できるかが差が出る… 続きを読む 3Dプリンタで好きな形状が作れる=試作して確認できるんだと再考した。
ネジ・ボルト・ホール
パーツを繋げる方法の一つとしてネジやボルトなどで連結する方法がある。これらのパーツを設計するときに必須となるネジやボルト、それらを通すためのネジ穴について勉強を開始。ネジを回す際のパーツ・ネジ・工具間の空間的な干渉を避け… 続きを読む ネジ・ボルト・ホール