自分なりの新発見

楽器屋に来て、いろいろ勉強させてもらった。次のプロジェクトで使えそうなものなど興味津々。 模型屋にも興味があるので、そちらにも行ってみようと思う。

投稿日:
カテゴリー: 情報

Raspberry Pi 5を試す

流石に、新しいタイプだけあって、動作が速い!と感じる。 Raspberry Pi 4では、ちょい処理スピード不足と感じていたことをあれこれ試してみよう。

AR技術を安く体験する為にCardboard アプリのサンプルを試してみた

ふと思ったことがあり、Cardboardのサンプルを使っていないAndroid端末で動かそうとして挫折していた。結果的に、Android Studioを使ったビルド方法がわかっていなかっただけだと判明。 今後、アイデアを… 続きを読む AR技術を安く体験する為にCardboard アプリのサンプルを試してみた

ネットワークGPU

近頃、GPUが必要なソフトウェアを良き目にするようになった。演算処理の高速化に利用されていて、リアルタイム性が必要ないのであれば、GPUを使った演算部分をネットワーク上のGPUに転送して、演算結果を返してくれる仕組みがで… 続きを読む ネットワークGPU

アンテナだらけ?

ふと思った。陸地に生えてる植物の中を流れる水をアンテナと見立てたら、大小様々な大きさの木や草、それらの枝や葉のサイズが作り出すアンテナは膨大な数と種類になる。 書植物の形状をアンテナと見た時、どんな特性があるのだろうか?

ドローンのプロペラ

ドローンの飛行能力を上げるためにプロペラ形状の研究が進んでいることを知った。そこで、扇風機に最新式の形状のプロペラをつければ、とっても涼しくなるのでは?と、どこかのメーカーが出してくることを期待している.

この時期に思うこと

毎年、この時期になると自治会で皆揃って草刈りをする。高齢化も進んでいるので、10年後、どれだけの人が参加できるのか?と考える。 日本のスケールで考えると、道端の草抜きができなくて荒れた場所に見えてしまうところが増えてくる… 続きを読む この時期に思うこと